日時:2009年7月19日(日)
場所:二日市温泉
世話人:古屋茂樹(九州大学)
シンポジウムプログラム
テーマ「基礎から応用に向けたアミノ酸研究の多様な展開」
13:30〜13:35 | 世話人挨拶 |
古屋 茂樹(九州大学バイオアーキテクチャーセンター) | |
13:35〜14:20 | 「アミノ酸感知シグナル − mTOR活性化の分子機構」 |
前濱 朝彦(国立感染症研究所・細胞化学部) | |
14:20〜15:05 | 「トリプトファン代謝と高次脳機能」 |
船越 洋 1、金井 将昭 1、中村 敏一 2 1:大阪大学大学院医学系研究科・生化学・分子生物学講座分子再生医学、 2:大阪大学先端科学イノベーションセンター・クリングルファーマ再生創薬共同研究部門 |
|
15:05〜15:20 | 休 憩 |
15:20〜16:05 | 「環状イミノ酸による行動制御」 |
古瀬充宏 (九州大学農学研究院・動物資源科学部門) | |
16:05〜16:50 | 「フラビン含有アミノ酸脱水素酵素の構造と機能、及び応用」 |
大島敏久 (九州大学農学研究院附属遺伝子資源開発研究センター) | |
16:50〜17:00 | 総合討論 |
古屋 茂樹 (九州大学バイオアーキテクチャーセンター) | |
17:00 | 閉 会 |