日時:平成20年6月2日(月)13:00〜18:00 ミキサー18:00〜19:30
場所:東京大学 農学部 弥生講堂
実行委員長:神谷俊一
プログラム
| はじめに | ||
| 産学連携シンポジウム実行委員長挨拶 | 神谷 俊一 | |
| 日本アミノ酸学会 会長挨拶 | 門脇 基二 | |
| 講 演: 第1部 アミノ酸の基礎と利用の現状 座長:神谷 俊一 | ||
| 13:10〜13:35 | アミノ酸の基礎知識−特に生理学的考察− | 門脇 基二 (新潟大) |
| 13:35〜14:00 | 「食とアミノ酸」アミノ酸の用途と市場、今後の可能性 | 田口 茂明 (味の素) |
| 第2部 アミノ酸の機能研究の最先端 座長:小林 久峰 | ||
| 14:00〜14:30 | BCAAの生理作用の多様性 | 下村 吉治 (名古屋工大) |
| 14:30〜15:00 | 腸管の炎症反応とアミノ酸による制御 | 清水 誠 (東京大) |
| 15:00〜15:30 | β-アラニン関連ジペプチドの機能 | 古瀬 充宏 (九州大) |
| 15:30〜15:45 | 休 憩 | |
| 第3部 アミノ酸類の新しい機能とその応用 座長:門脇 基二 | ||
| 15:45〜16:00 | 消化管グルタミン酸シグナリングと消化吸収調節 | 畝山 寿之 (味の素) |
| 16:00〜16:15 | 多様なアミノ酸誘導体としてのL-カルニチン | 王堂 哲 (ロンザジャパン) |
| 座長:加藤 久典 | ||
| 16:15〜16:30 | 癒しのうまみ成分テアニンの機能性 | 小関 誠 (太陽化学) |
| 16:30〜16:45 | シトルリンの生理作用とその応用の可能性 | 森下 幸治 (協和発酵) |
| 第4部 ポスターセッション (企業発表 約20題) | ||
| 16:45〜18:00 | ポスター発表 於:弥生講堂ロビー ポスター発表プログラムはこちら |
|
| 18:00〜19:30 | ミキサー[於:弥生講堂ロビー] | |








